退院前に、基本的にそれぞれの病気に対して行われる栄養指導。
私が入院した病院では1時間弱、くらいの目安で行われているそう。
病気や患者さんの数によるのでしょうが、私の場合はマンツーマンでした(*^^;;
感想としては、発症間もなく入院したとかではない限り
大体分っているような内容の確認と、プリントを読まされる感じ。
そんなに意味はなかったかな・・・退院後読んだ本のほうが役立つ感じです。
当たりの栄養士さんならいいでしょうが、私の場合は「あれだめこれだめ」ばかりで
担当医とさえ、そしてその後の病院食でさえ指導内容と違うという栄養指導でした。
なのでここでは、細かな分類一切省いて、その後読み直しても納得のいった部分だけを
覚書として記載することにします。 |
|